カウントダウンタイマー Blog更新はありませんが、何か質問がありましたら下記お問い合わせフォームからどうぞ!(留学中のため返信が遅くなり可能性があります)
Pay Attention! 現在、有料のOTC医薬品の情報サイトにも決して引けを取らない内容を無料で公開させて頂いていますが、ご利用の際は、右側Blogの目的2つを読んで頂き、ご理解・ご協力をよろしくお願い致します(場合によっては有料化又はPW制も検討中です)。また、医療業界は常に進化しているため、(細心の注意を払っていますが)稀に情報が古い場合がありますので、その際はご容赦下さい

㊗10,000アクセス突破 10,000アクセスを記念して10,000アクセスのキリ番を踏んだ人にAmazonギフト券をプレゼントしました(詳細はコチラTwitter

忍者ブログ
ネット販売で更に身近になったOTC医薬品の正しい使い方を実際の症例を交えながら分かりやすく解説します
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、お腹の調子が悪いと言う人が増えてきました

店頭でも「下痢止め下さい」というお客さんが多く見られます

が...下痢止めを飲む前にちょっと立ち止まって下さいSTOP”

あなたの下痢の原因は何ですか( ´・ω・)?

キンキンに冷やしたジュースを飲んで下痢
  下痢止めを使ってもOK”

開封後常温で長時間放置した生暖かいジュースを飲んで下痢
  下痢止めは”NG”

この2つの違いなんでしょうか?

は冷たいものを飲み過ぎたことが原因
 ※冷たいものが急に胃に入ると、その刺激で腸の蠕動運動が急激に高まります
 腸内で内容物の輸送時間が短くなり、水分の吸収が十分に行われず下痢に

は長時間放置したことによりジュース内に菌が発生し、細菌感染したことが原因

KeyPointは「感染性下痢」なのか「非感染性下痢」なのかです

感染性下痢
  食あたり・水あたり・食中毒・感染性胃腸炎など
非感染性下痢
  暴飲暴食(消化不良)・冷たいものの食べ過ぎ飲みすぎ
   寝冷え・エアコンなどの冷え・生理に伴う下痢など

これら2つは急性下痢に分類され、他には慢性下痢があります

慢性下痢は、過労や睡眠不足・不規則な食生活・不規則な排便時間・対人関係や仕事上のストレスなどが原因となり腸が過敏になることで起こる機能性下痢とがんやポリープなどの病気が原因で起こるものとに分類されます

数週間に渡り下痢が続いたり、再発を度々繰り返す場合は一度病院へ!

本来、下痢は「害のあるものを少しでも早く体外に出してまおう」という体の防御反応によって起こる現象です

そのため、感染性下痢の場合は無闇に止めると害のあるものを体内に留めてしまうため、治りが遅くなったり症状が悪化したりする恐れがあります

感染性の下痢なのか非感染性の下痢なのか、体を外からも中からも冷やしがちな夏は見分けるのが難しいため原因が分からないことには下手に下痢止めはオススメ出来ません

治りが遅くなろうが後でお腹が痛くなろうが関係ないからとにかく今止めたいと言う場合は別ですが...

この時期、夏風邪が流行りますが、主な症状は、微熱、喉の痛みに加えてお腹の痛み、下痢が付随して起こることが多い傾向にあります

その原因となるウィルスが「エンテロ(腸)ウィルス」と「アデノ(喉)ウィルス」です

夏風邪は、これら2つのウィルスが悪さをするため「夏風邪はお腹にきやすい」と良く言われます


下痢で一番怖いのはなんでしょう?

お腹が痛くなることですか?
何回もトイレに行きたくなることですか?

確かにこの2つは非常に辛いですが最も怖いのは脱水症状に陥ることです

下痢で排出される便中には大量の水と同時にナトリウム、カリウムなどの電解質が含まれています

下痢を少しでも止めようと水分を控えるという人がいますが、逆効果です"NG"

大量の電解質が失われてしまっているため、経口補水液やスポーツドリンクのような電解質を多く含むものを少しずつ飲むようにしましょう
 ※ここは熱中症予防・対策の時に説明した水分補給とほぼ同じです


下痢止めの多くには効能に「食あたり・水あたり・吐き下し」がありますが、このような時であってもどうしても止めたい時以外は飲まない方が賢明です
 ※相当お腹が痛かったり食中毒が疑われる場合は、絶対に飲まないこと

下痢をしたら何を食べてもすぐに出ちゃうから絶食するという人がいますがこれも実は間違いです”NG"

絶食期間が長いと、腸の機能回復が遅れてしまいます
もし食べられるようであれば、少しでも良いので消化のよい物を食べましょう
 ※但し、刺激物・脂肪分の多いものは避けること

夏風邪は「なかなか治らない」「長引いてしまう」と言われる所以は、これらの"NG"を不用意にしてしまい回復が遅れてしまうためです

お腹以外にも喉の痛みがひどくなることが多いため、食べ物や飲み物がノドを通らなくなり、その結果、免疫力が低下し回復が遅れてしまいます

夏風邪で何も食べられないからと栄養ドリンクで体力をつけようとする人が多いですが、カフェインや糖質の摂りすぎはカラダに負担をかけてしまう一因です

非感染性下痢の場合でも無闇に下痢止めを飲むと作用が強く現れすぎてしまうため、普段から便秘になりがちという人は整腸剤で様子を見るのも良いかもしれません

他にも成分によっては副作用で眠気が現れたり異常な眩しさを感じたりすることがあるため運転出来ないことがあります


どうしても食あたり・水あたりで下痢止めを飲みたいという時は正露丸で様子を見て下さい

                       
           大幸薬品㈱HPより引用(正露丸 / セイロガン糖衣A)

正露丸とセイロガン糖衣Aは実は配合量が違っていますΣ(゚Д゚)
臭いがきつく飲みにくいですが、正露丸の方がものとしては良いです

1日量(9粒中) 1日量(12錠中)
 日局木クレオソート 400mg  日局木クレオソート 270mg
日局アセンヤク末 200mg 日局ゲンノショウコ末 300mg
日局オウバク末 300mg オウバク乾燥エキス 300mg
日局カンゾウ末 150mg
陳皮末 300mg

以前は正露丸のことを悪く言う人がいましたが(実際は今も否定的な意見はあります)

大幸薬品さんの見解によりますと...蠕動運動を止めずに正常にすることで下痢を止めるため、感染性(細菌性)下痢でも使用可能ということです
 ※食中毒やノロウィルスが疑われる場合は病院受診です

正露丸は、ラッパのマークで有名な大幸薬品さん以外にも様々ななメーカーが出しているのですが、この見解通りにいくと実は服用前に確認しないといけないことがあります

メーカーさんによっては成分を見てみると「ロートエキス」と書いてあることがあります

ロートテキス:異常に高まった腸の運動を抑え、腹痛を和らげる
  腸内に便が長く留まってしまうためウィルスや菌がなかなか出て行かない

急激な激しい下痢や腹痛には頼りになる成分ですが、使い方によっては脅威になりかねない成分です

ちなみにクレオソートは医薬品の木クレオソートと木炭クレオソートに分類されるのですが以前正露丸のことを批判した某週刊誌はこのことをしっかり調べずに書いてしまったようです

但しこの木クレオソートには使い過ぎたり空腹時に飲むことを続けたりすると胃粘膜が荒れるという一面もあるため、飲む時は十分に注意して下さい

正露丸は今も昔も肯定派と否定派の意見が非常に大きく分かれるお薬です

ここまで薬は出来れば使わない方が良いと言う話でしたが...では、よくCMで見かける下痢止めはいつ使うかですが...




画像はストッパで有名なライオン株式会社さんのものです

お腹が冷えて外出先で急にトイレに行きたくなったけどなかなか行けないような時や

「大切な会議がある」「大切な試験がある」「結婚式でスピーチがある」「いつも大事な時にお腹の調子が悪くなる」などなど精神的な要因で腸が過敏になってしまい下痢になってしまった時などに一時的に使います

また、下痢止めは、使わなくても「下痢止めを持っているから安心だ」という安心感からストレスによる(特に不安からくる)下痢をある程度抑えることが出来ます

大切な試験の時はお守り代わりに水なしで飲めるタイプを1錠(1枚)持っていると心強いですよ!

ストレスで常に下痢止めを飲まなければいけないという場合は、病院を一度受診して医師の指示を仰いで下さい
腸内環境が悪い方向に偏っていると下痢を起こす場合があります
 その時に整腸剤を飲むと効果的に下痢を治すことが出来ます
※整腸剤は名前の如く腸を整えるだけで下痢を止める直接的な作用はありません


トメダインコーワに含まれているロペラミド塩酸塩は感染性下痢には原則禁忌です

              
       興和㈱HPより引用(トメダインコーワフィルム / トメダインコーワ錠)

1日量(2枚中) 1日量(6錠中)
ロペラミド塩酸塩 1mg ロペラミド塩酸塩 1mg
               ベルベリン塩化物水和物 80mg
アクリノール水和物 80mg
  シャクヤク末 200mg
ゲンノショウコ末 300mg

何故使えないのかと言うとロペラミドには、便の水分を少なくし、腸の動きを少なくするという働きがあります(ロートエキスよりも強力です)

便が長く腸に留まる細菌が長時間腸に留まる悪化

どうでも良い話ですが...登録販売者のテキストにはロペラミド塩酸塩は「寝冷えによる下痢の症状に用いられることを目的としており、食あたりや水あたりによる下痢については適用対象でない」と書かれていました

...がトメダイン錠の方は配合量が同じなのに効能効果に「食あたり・水あたり」がバッチリ書かれています

メーカーさんによると殺菌剤が一緒に配合されているため、使っても良いそうです
(資格を取るための勉強なんてこんなもんです(;´・ω・))


この時期、お腹の調子が悪くなることが多くなる時期ですが、下痢止めを使う前に少し立ち止まって本当に使って良い下痢なのか考えてみて下さいSTOP”

初夏~晩夏に流行る感染性胃腸炎(胃腸風邪)がエンテロウィルスに対し、秋~冬にかけて流行るのがノロウィルスやロタウィルスです

どちらも、一般的には熱や嘔吐を伴うため、冷えによる下痢と見分けがつく場合が多いですが、稀に腹痛・下痢のみと言う場合もあり見分けがつかない場合もあるため、やはり下手に下痢止めは使わないに越したことはありません



今回出てきた成分紹介

腸運動抑制作用:腸の異常収縮を抑え、異常に高まった運動を抑える
  ロペラミド塩酸塩・ロートエキス・シャクヤク・アセンヤク
殺菌作用:腸内の有害な細菌の増殖を抑え、殺菌する
  ベルベリン塩化物水和物・アクリノール水和物・クレオソート
   オウバク・カンゾウ
収斂作用:腸内の粘膜を保護すると共に。腸内の水分を抑える
  タンニン酸・次硝酸ビスマス・ゲンノショウコ
健胃作用:下痢・嘔吐によって荒れた胃腸機能を整える
  カンゾウ・チンピ




持病をお持ちの方・併用薬のある方・妊娠又は授乳中の方・過去にアレルギーを起こしたことのある方はOTC医薬品購入前に担当医師又は薬剤師にご相談下さい

記事が役に立ったと思ったらブログランキングのバーナー(右側)をクリック 
読み逃げなんて寂しいことしちゃダメですよ<(`^´)>


ご意見・ご質問がある場合は、右側専用フォームからお願いしますm(__)m

拍手ページからご質問を頂いても回答が出来ませんΣ(゚Д゚)!

カスタム検索

拍手[43回]

PREV ←  HOME  → NEXT
Profile
HN:
登録販売者(バイト) No.38493
性別:
男性
職業:
SUGI Pharmacy No.123
自己紹介:


Blogの目的

 OTC医薬品の

  正しい使い方を広める
  疑問点を解消する

手軽に利用できるように無料で提供
...その変わりと言っては何ですが

 留学費用を稼ぐ

  クリック型
     アフィリエイト設置

    Google Adsense
    忍者AdMax

応援よろしくお願いします
Access Count
Calendar
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Search
GoogleAdsense
忍者AdMax
楽天市場
Blog Ranking

ご意見・ご質問 専用フォーム
Notice
8/19 和光堂㈱様ご指摘
 植物性のシッカロール
  シッカロールキュアナチュラル

8/19 田辺三菱㈱様ご指摘
 プレドニゾ ロン吉草酸エステル酢酸エステル
  Strong ClassMedium Class
 フルコートF
  蜂の毒に対する抗生物質の記述を削除

8/20 明治㈱様ご要望
 製品画像の削除

8/20 味の素㈱様ご要望
 画像下に引用先を記述
  全ての画像下に〇〇㈱HPより引用を記述

8/22 小林製薬㈱様ご要望
 製品画像の削除


8/26 武田薬品工業㈱様ご指摘
 製品(アリナミンR)画像の変更
Copyright (C) 2024 OTC医薬品の使い方 クスリ=リスク All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]
PR
登録販売者