ここ最近、暑かったり涼しかったり蒸し暑かったりと気温の差が激しいですね☀
蒸し暑い日が続くと出来やすいのが汗疹(あせも)です
そもそもあせもは何故出来るのかですが...
蒸し暑い日が続くと出来やすいのが汗疹(あせも)です
そもそもあせもは何故出来るのかですが...
生理機能として誰でも多かれ少なかれ汗をかきますが、汗のかきすぎや不純物が汗の出口(汗孔)を塞いでしまうとその周囲に炎症が起こります
この出来た炎症があせもです
この出来た炎症があせもです
「赤ちゃんは、あせもが出来やすいから大変」と世のお母さんの悩みどころですが、赤ちゃんには小さいながらも実は大人と同じ数の汗腺があるため、大人よりもあせもになる頻度が高くなります
赤ちゃんの他にこれらの人は要注意です
◉ 沢山遊んで沢山汗をかく幼児
◉ 汗を肉の間や下着との間にかきやすい肥満気味な人
◉ 1箇所に汗をかきやすい寝たきりの人
◉ 下着でしめつけたり厚着をする人
◉ 汗をかいても拭かない人
◉ 沢山遊んで沢山汗をかく幼児
◉ 汗を肉の間や下着との間にかきやすい肥満気味な人
◉ 1箇所に汗をかきやすい寝たきりの人
◉ 下着でしめつけたり厚着をする人
◉ 汗をかいても拭かない人
あせもにつけるものと言えば、まず思い浮かぶのは昔からあるベビーパウダー(シッカロール)ではないでしょうか
以前、「ベビーパウダーには微量の有害物質( アスベストと同じ化学組成であるタルク)が含まれる」という報道TVがされてから、 ベビー パウダー離れが進みましたが正しく使えばあせも予防に対してこんなにも頼りになるものはありません
まず、誤解されている方が多いのですがベビーパウダーはあせもを治すものではなく予防するものです
ベビーパウダーの誤解されがちな点と正しい使い方を紹介します
キーワードは「毛細管現象」です
NGお風呂上がりにすぐにつけるNG
お風呂上がりで体がまだ湿っているうちにつけた方が粉がくっついて効果がありそうと思っている人は大間違いです|д゚)
ベビーパウダーの主成分であるタルクは、毛細管現象(細い管状のものを伝って液体が上昇する現象)を利用して、汗を拡散させます!!
※この時パウダー間に空気の存在が必要です
ただし、この時、皮膚が濡れているとパウダー間に空気がうまく入らず毛細管現象がうまく働きません
つけるBESTタイミングは十分水分を拭き取った後の少し乾燥した状態
※つけた後、触ってサラサラした感じならOKです
このことから大量に汗をかいた後に汗を拭き取らずに塗るのもNGです!
NGダマになるくらい大量につけるNG
厚塗りをすると汗が多方向に拡散します
(毛細管現象は垂直・平行の両方向に生じるため)
➡その結果、パウダーが汗孔の上でダマのようになり毛穴や汗孔が塞がれてしまいます
ベビーパウダーを塗ると毛穴が塞がれてしまうと言われる所以は、この間違った使い方をしているためです!!
NGあせもが出来た後に治療として使うNG
よく「あせもが出来たからベビーパウダーを塗らなきゃ」という声を聞きますがそれは間違いです!
今以上に悪化するのは防げても治す効果はありません
➡既に汗孔が詰まってしまっている状態なため、毛細管現象が機能しません
ベビーパウダーは
「Pigeonベビーパウダー」(左), 「Johnson & Johnson」(右)


ピジョン㈱HPより引用(ベビーパウダー薬用ブルー缶・ピンク缶)
ベビーパウダーは
「Pigeonベビーパウダー」(左), 「Johnson & Johnson」(右)
ピジョン㈱HPより引用(ベビーパウダー薬用ブルー缶・ピンク缶)
Johnson & Johnson㈱HPより引用(ベビーパウダー微香性)
など様々な種類がありますが個人的にオススメなのが「和光堂のシッカロール」です
和光堂のシッカロールと一言で言っても意外と種類があるのですが、中でもオススメなのが「シッカロールキュア」(左)と「シッカロールナチュラル」(右)です
どちらも酸化亜鉛が入っていますがシッカロールキュアの方がアルジオキサや桃の葉エキスが入っているためあせもに対して効果があります
有名メーカーから出ているベビーパウダーの中に含まれているタルクには有害物質が入っていることはまずないと思いますがどうしても心配な場合は、シッカロールナチュラルのような植物性のものを選ぶと良いと思います
そもそも「酸化亜鉛」や「アルジオキサ」、「桃の葉エキス」とは何だとなると思うので簡単に説明します
★酸化亜鉛★
★酸化亜鉛★
毛穴や汗腺に作用して、肌をひきしめる作用(収斂作用)と肌を守る作用(保護作用)があり、あせも薬には肌を乾燥させると共に細菌の繁殖を防ぐ目的で配合されています
★アルジオキサ★
★アルジオキサ★
ベビーパウダーでは収斂作用を目的として使われています
※どちらかと言うと胃薬で胃粘膜修復・保護成分としてよく見かけます
この組織の修復というものを利用してやけどや傷、虫刺されやあせもの治りを助けるという目的で使われることもあります
★桃の葉エキス★
★桃の葉エキス★
抗炎症作用・殺菌作用・収斂作用を目的として使われています
※日焼け後に塗るローションに良く使われています
収斂作用を持ちつつも肌に潤いを保つという一面も持っています
あせもになってしまったら...最初は塗り薬で治そうという考えは捨てて下さい<(`^´)>
あせもになってしまったら...最初は塗り薬で治そうという考えは捨てて下さい<(`^´)>
初期治療は...
濡れタオル(蒸しタオルがオススメ)で皮膚を優しく拭いたり(強く擦るとあせもに刺激が加えられて傷になったり化膿するなどして悪化する恐れがります)温めのお湯でシャワーを浴びて汗孔を塞いでいるものを洗い落とします
※この時冷たいタオルで拭いたり冷たいシャワーを浴びたりすると毛穴や汗孔がキュッと閉じてしまいます
その時はひんやりして気持いかもしれませんが、タダでさえ詰まっているのに閉じてしまったら逆効果です
※首や手足のくびれなど汗の蒸発しにくいところや汚れが溜まりやすいところは特に注意して洗い流して下さい
その後、かゆみが強い場合は(補助的に)抗ヒスタミン成分やステロイド成分配合のものを塗ります
この時、あせも薬を選ぶ際にオススメなのがベビーパウダーのとこでも紹介した酸化亜鉛を配合しているものです
※この時冷たいタオルで拭いたり冷たいシャワーを浴びたりすると毛穴や汗孔がキュッと閉じてしまいます
その時はひんやりして気持いかもしれませんが、タダでさえ詰まっているのに閉じてしまったら逆効果です
※首や手足のくびれなど汗の蒸発しにくいところや汚れが溜まりやすいところは特に注意して洗い流して下さい
その後、かゆみが強い場合は(補助的に)抗ヒスタミン成分やステロイド成分配合のものを塗ります
この時、あせも薬を選ぶ際にオススメなのがベビーパウダーのとこでも紹介した酸化亜鉛を配合しているものです
「アセモアパウダースプレー」
小林製薬㈱より削除依頼があったため記載出来ませんm(__)m
「タクトホワイトL」

佐藤製薬㈱HPより引用(タクトホワイトL)小林製薬㈱より削除依頼があったため記載出来ませんm(__)m
「タクトホワイトL」
酸化亜鉛が配合されているあせもの薬としてまず思い浮かぶのはこの2点です
タクトホワイトLの方が成分としては充実してますが個人的にオススメなのはアセモアパウダースプレーの方です
パウダーがベビーパウダーに近い働きをしてくれるのであせもで出来てしまった炎症や痒みを抑えるとともに再発を防止する働きがあります
※予防の目的では使わないで下さいね
PB品ですが、調べた限りではステロイド成分の他に酸化亜鉛が入っているものはこれぐらいです
あせもの予防は上で紹介したとにかく汗をかいたらしっかり拭いたりシャワーを浴びたり着替えたりするということですが「そもそも汗をかかなければいいじゃん」と思いませんか
確かに間違ってはないです
間違ってはないですが...少しと言うか結構問題があります
乳幼児期にクーラーのガンガン効いた部屋にいると、発汗能力が十分に発達せずに将来うまく汗をかけない体質になってしまいます
※この発汗能力の発達は2歳までの環境が大きく影響します
汗をかかないというのはベタベタもしないし良いようにも思えますが、汗をかくということは体温調節に必要であり、人間にとって非常に重要です
熱射病対策として28度位の設定でクーラーを使用するのはNGです
持病をお持ちの方・併用薬のある方・妊娠又は授乳中の方・過去にアレルギーを起こしたことのある方はOTC医薬品購入前に担当医師又は薬剤師にご相談下さい
記事が役に立ったと思ったらブログランキングのバーナー(右側)をクリック ➡
読み逃げなんて寂しいことしちゃダメですよ<(`^´)>
ご意見・ご質問がある場合は、右側専用フォームからお願いしますm(__)m
拍手ページからご質問を頂いても回答が出来ませんΣ(゚Д゚)!

カスタム検索
Profile
HN:
登録販売者(バイト) No.38493
性別:
男性
職業:
SUGI Pharmacy No.123
自己紹介:
★Blogの目的★
●OTC医薬品の
➡正しい使い方を広める
➡疑問点を解消する
手軽に利用できるように無料で提供
...その変わりと言っては何ですが
●留学費用を稼ぐ
➡クリック型
アフィリエイト設置
●Google Adsense
●忍者AdMax
★応援よろしくお願いします★
★Blogの目的★
●OTC医薬品の
➡正しい使い方を広める
➡疑問点を解消する
手軽に利用できるように無料で提供
...その変わりと言っては何ですが
●留学費用を稼ぐ
➡クリック型
アフィリエイト設置
●Google Adsense
●忍者AdMax
★応援よろしくお願いします★
Access Count
Calendar
Category
Search
GoogleAdsense
忍者AdMax
ご意見・ご質問 専用フォーム
Notice
8/19 和光堂㈱様ご指摘
●植物性のシッカロール
シッカロールキュア➡ナチュラル
8/19 田辺三菱㈱様ご指摘
●プレドニゾ ロン吉草酸エステル酢酸エステル
Strong Class➡Medium Class
●フルコートF
蜂の毒に対する抗生物質の記述を削除
8/20 明治㈱様ご要望
●製品画像の削除
8/20 味の素㈱様ご要望
●画像下に引用先を記述
➡全ての画像下に〇〇㈱HPより引用を記述
8/22 小林製薬㈱様ご要望
●製品画像の削除
8/26 武田薬品工業㈱様ご指摘
●製品(アリナミンR)画像の変更
●植物性のシッカロール
シッカロールキュア➡ナチュラル
8/19 田辺三菱㈱様ご指摘
●プレドニゾ ロン吉草酸エステル酢酸エステル
Strong Class➡Medium Class
●フルコートF
蜂の毒に対する抗生物質の記述を削除
8/20 明治㈱様ご要望
●製品画像の削除
8/20 味の素㈱様ご要望
●画像下に引用先を記述
➡全ての画像下に〇〇㈱HPより引用を記述
8/22 小林製薬㈱様ご要望
●製品画像の削除
8/26 武田薬品工業㈱様ご指摘
●製品(アリナミンR)画像の変更
画像元企業様
PR